内容
- モーニングコート
- 33,000円(30,000円)~
- 黒留袖
- 49,500円(45,000円)~
- 色留袖
- 49,500円(45,000円)~
- 訪問着
- 44,000円(40,000円)~
- 振袖
- 220,000円(200,000円)~
- 振袖はご列席者様限定で30%割引の特典をご用意しています。
- 料金には消費税が含まれます。( )内は本体価格です。
ご予約・お問合せ
BRIDARIUM MUE(ブライダリウム ミュー)
内容
BRIDARIUM MUE(ブライダリウム ミュー)
内容
着付予約のお客様が事前に衣裳などをお預けになる場合は、利用日の5日前より4F美容室にて承ります。
直接お持込の場合は、事前に美容室へお電話にてご予約をお願いいたします。
ご郵送の場合は、宅急便伝票に婚礼日時、ご両家様名、ご本人様名、お荷物の内容をご記入の上、下記までお送りください。
ロイヤルパークホテル 4F美容室 気付
ロイヤルパークホテル 美容室
ご列席されるゲストは結婚式の前日、当日、翌日のご宿泊を特別価格でご提供いたします。
ご予約はご新郎ご新婦からの事前予約にて承ります。なお、満室の際にはお断りさせていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。
内容
事前に荷物をお送りになる場合は、ご到着日と宿泊者名をご記入の上、下記の住所にお送りください。
ロイヤルパークホテル フロント 気付
〒103-8520東京都中央区日本橋蛎殻町2-1-1
TEL 03-3667-1111
ミキハウス子育て総研株式会社の「ウェルカムベビーの結婚式場」に認定されており、お子様連れや妊娠中のお客様も安心のサービスでお迎えいたします。
お手荷物は各階のクロークへお預けください。
当ホテルの地下駐車場をご利用いただけます。事前のご予約は受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。
ご列席されるゲストの皆様へ、また挙式・披露宴に関するよくあるご質問などをご紹介いたします。
挙式・披露宴の前日着にてお願いいたします。
挙式・披露宴の日時とご新郎ご新婦のお名前をご記入の上、下記の住所まで御手配ください。なお、個人情報保護法の観点より、ご新郎ご新婦のお名前や挙式日時につきまして、お電話でお問合せをいただいてもお答えいたしかねます、あらかじめご了承ください。
〒103-8520 東京都中央区日本橋蛎殻町2-1-1
ロイヤルパークホテル
TEL 03-3667-1111
当ホテルフロントまでご連絡ください。
ロイヤルパークホテル フロント
TEL 03-3667-1111 (内線3331) 24時間受付
飲食物のお持ち込みはご遠慮いただいております。
離乳食等、当ホテルでご用意が難しいお食事については事前にご相談ください。
ご紹介またはご手配を承っております。詳しくはベルキャプテンデスクまでお問合せください。
TEL 03-3667-1111 (内線3317) 24時間受付
誠に恐れ入りますが、新札の交換は承っておりません。
マイクの貸出は承りますが、本数に限りがございます。スクリーンはご利用いただけない場合もございますので、事前に当ホテルまでご連絡ください。
ロイヤルパークホテル ブライダル課
TEL 03-3667-9991 受付 10:00~18:00
B1F、2F、3Fにございます。
お礼は、受付やスピーチ、余興など、特別な頼みごとをしたゲストの方々にお渡しするものです。お車代は、主賓や乾杯のご発声をお願いした方にご用意するとともに、遠方からご出席いただく友人や親戚にも準備すると良いでしょう。新札をご用意いただき、ご祝儀袋やポチ袋に包んでお渡ししましょう。
親御様は挙式の約1時間前に会場入りをお願いしております。着付やヘアセット、メイクなどがある場合は、それよりも早く会場入りしていただく場合もございます。
当ホテルでは挙式の30分前に、親族控室内でご親族紹介を行います。披露宴会場内人前式・挙式がない場合は、披露宴開宴の1時間前となります。
紹介の方法は、代表者様(例えばお父様)が皆様をご紹介していく方法と、代表者様から順に自己紹介していただく方法と二通りございます。ご紹介の方法につきましては当日までにご両家でご相談をお願いいたします。
親族紹介の順序は通常ですと年功序列ではなく、血縁関係が濃い方から順に紹介していきます(父→母→兄弟姉妹→父方親族→母方親族)。
親族紹介の進行に関しては、会場スタッフが執り行いますのでご安心ください。
ご新婦をエスコートされる場合、男性は右手をみぞおちのあたりに置き、親指を中に入れるように軽く握ります。女性は、右手でご新婦様の左手をとります。入場扉が開いたら、ご列席者のお顔が見える位置まで進み、ご新婦とともに一礼をします。その後、一緒にゆっくりと前を見て進みます。男性の場合は、左足を一歩前に踏み出し右足を揃え、続いて、右足を一歩前に踏み出し左足を揃える、という流れで一歩ずつ進んでいきます。ご新婦のドレスを踏まないように、半歩前を歩きます。
主賓のご祝辞は感謝の気持ちを持って拝聴します。話し手の方より「どうぞお掛けください」など、声を掛けられたらご着席いただいても構いませんが、それまではご起立いただきます。一方で、ご友人や同僚の方からのスピーチの場合は、基本的にはご起立いただく必要はございません。
ご列席者には、披露宴の歓談時間を使ってご挨拶(お酌)まわりをされると良いでしょう。一般的には、主賓、来賓、友人、相手方主賓、相手方来賓、相手方友人、相手方親族、親族の順番でご挨拶します。
一般的に、嫁入りの場合はご新郎家の親御様もしくはご親族様がご挨拶をし、婿入りの場合はその逆となります。その後、ご新郎がご挨拶をされるケースが増えています。謝辞ではご列席者への感謝を素直に伝えることが大切です。2〜3分程度の長さにまとめ、ご列席者の方々を見ながらゆっくりと話し、忌み言葉や重ね言葉を使わないようにお気をつけください。